Showing: 1 - 9 of 9 RESULTS
Travel

北京旅行 Day1


中国国際航空 CA 926で成田から北京首都国際空港へ。2泊3日。乗り継ぎ時間を最大限にして楽しんできました。

機内食美味しくて満足。飛行時間は3時間15分

11:30成田国際空港到着

チェックイン時に、ミドルネーム抜けがあり、入国拒否される可能性が無きにしもあらずとワーストインフォを言われる。そもそも予約フォームにミドルネームを記載する箇所は無かったのだが、今後予約する際はファーストネームの欄に一緒に記載する事を勧められた。

18:40北京首都国際空港到着。(中国時間)


19:00入国審査通過。入国カードに記入してからスムーズに通過。


19:05モノレール乗る。5分間くらい乗車してターミナル到着


19:15 バゲージクレイム到着。15 分待ってバゲージ出てきた。

空港はとても綺麗


19:33カスタム通過


19:54 Didi乗車
アリペイから簡単に予約ができた。地下2階に専用の駐車スペースがあって、予約後すぐに乗れるはずが、車がなかなか見つけられず10分程彷徨う。運転手さんはメールも電話もしてくれた。その駐車スペースは東側と西側に分かれていて、殆どのお客さんが西側にいたし、私たちも西側から乗車。慣れたらもっと簡単に使えそう!


20:40 Crystal Orange Hotel 王府井(ワンフーチン) 到着

City viewを選んだが、まさかの地下一階でした。お部屋は良い感じでした。同じお名前のホテルがあるので注意。

21:30 王府井散策


銀座のメインロードの横幅を3倍位にした広さ。一往復してきた。今日は0℃で凍えた。4日後にはまさかの20℃超えらしい。

北京ダックで有名な「全聚徳」。22:00までで間に合わず。


22:00 夜ご飯
ホテルの真隣りのレストランへ入りました。写真の下に値段が書いてあって、指差しで注文。約3000円。ビールはアルコール度数が2.5%と3.8%ととっても低く、お水のようにサラサラと飲める。ジャージャー麺は無駄な味がなく美味しい。杏仁豆腐はサラッとしていて、脂っこい料理の後にとても合う。上のおソースは蜂蜜色な透明で、ハーブのような物が浮いていおり、ほのかに甘みがあって美味でした。満足。旦那は、もつ煮のような煮込みを注文。興味深い味わいであった。現地の若者たちがシェアして食べていた。


23:00 コンビニ「便利蜂」へ。翌日の朝食をゲット。(翌日は、結局満腹で食べられず)

この他にもヨーグルトをGetした。この干し芋絶品だった。ホテルのレセプションのコーヒーが本格的で美味。
Travel

韓国旅行 Day3

同僚と2泊3日の韓国旅行へ行ってきました。3日目の様子をシェアします。

7:00 起床

身だしなみを整えて、パッキング最終準備していきます。

8:20 朝食を買いに

朝食を買いにISSACへ。ホテルから徒歩5分ほどで到着。トーストとホットアメリカーノで7500₩。韓国では朝食としてトーストが有名らしい。オンマ達が爆速で熱々のトーストを作ってくれます。

8:55 朝食いただきます

9:30 チェックアウト

3日間お世話になったホテルにお別れ。

9:40 電車でソウル駅へ

明洞駅からソウル駅へ向かいます。乗り換え無しの1本です。

10:30 ソウル駅で飛行機のチェックイン

韓国の航空会社を利用なら、ソウル駅で搭乗券発券と受託手荷物のチェックインが可能です。出発の3時間前までに済ませましょう。激暑のダウンジャケットと重い液体物もここで預けちゃって、身軽な状態で空港まで向かいます。JEJU AIR を使用しましたが、チェックインは日本語対応、手荷物お預け15kgまで無料でした。

11:00ロッテマートでお買い物

時間が余ったのでロッテマートを散策。手荷物は受託してしまったので、キムチ、お酒など大きな液体物を買わないように注意。同僚はお菓子や薬菓など買ってましたが、無事、X-レイ検査を通過していました。ロッテマートの隣にはFIVE GUYSがありました。アメリカて行ったぶりなので迷わず入店。

12:10 A’REX乗車

ソウル駅から仁川国際空港まで約45分で到着します。因みにA’REXチケットは KONEST で前日購入しておきました。割引が利いて1人992円でした。購入後は、A’REXのサイトでQR コードを発券しておいて、スクショを取っておきます。そうすると乗車日当日に、発券機に並ぶ必要がないのでとっても便利。

チーズ味のグリークヨーグルト美味しくて感動。韓国料理以外でも美味しい。。

13:30 免税処理

保安検査場通過に済ませます。パスポートとレシートを用意して、キオスクで簡単にできます。保安検査場通過に指定の場所へ行き、現金を受け取りましょう。

14:00 保安検査場通過

ソウル駅でチェックインしていたので、保安検査場(X-レイ)はファーストレーンを利用できます。しかし、保安検査場が空いていたのと、ファーストレーン利用出来るのを忘れていたので普通に通過しました。速かったですよ。…

Travel

韓国旅行 Day1

同僚と2泊3日の韓国旅行へ行ってきました。1日目の様子をシェアします。

ZIP AIR で仁川国際空港へ。節約旅行、Baggage check-inなし!Carry on はリュック一つで挑みました!

8:55 成田空港離陸

約2時間のフライトは、機体は大きくて窮屈感全くなし、ヘッドレストはクリスマス仕様で、快適に過ごせました。

12:00 仁川国際空港到着

まず、予約していたSIMカードを受け取りに行きました。スマフォ画面の予約情報を見せて、すぐに助け取り完了。そしてバスに乗り、80分でホテルのある明洞へ到着。18000₩(1928円)。バスは蓋の付いてない飲み物の持ち込みがダメらしく、友人は買ったばかりのアイスコーヒーを取り上げられてました泣。

14:50 Nine tree Myeongdong 1

3人部屋はトリプルベッドルー厶、お部屋は広くて、トイレとお風呂が別で、お部屋は窮屈を感じなかった。タオル類、バスローブ、スリッパ、EDIYAコーヒーはお部屋に用意されてるし、エレベーター前には給水器があって便利。とにかく立地は良くて快適だった。

15:15 換金所

ホテルから徒歩5分圏内にある、大使館前の両替所へ。Moxyホテルと大使館の真ん前なので、場所は分かりやすい。市場や、レストラン、美容クリニック、での現金割引の活用の際に、現金は何かと便利なので、持っておくことをオススメします。

15:30 オダリチプ

空きっ腹を満たしにオダリチプでカンジャンケジャンとマッコリに舌鼓み。早めの入店だったので待つことなしで食べれました。約80,000w (約8,000円)2人前とマッコリ

17:10 EDIYAコーヒー

ミントラテがとっても美味しかった。温まる〜。コンビニへ行き、ナッツ屋さんを下見して、アクセサリー屋で日焼けキティちゃんをゲットして、ホテルでチル。

19:00 明洞散策

21:00 夜ご飯

サクッと近くのご飯屋さんへ、マンドゥとチヂミを食べに行きました。流石韓国のお店、付け合わせが沢山出てくる。

寒くて外に出るのが厳しい韓国の冬、そして移動で疲れた身体に優しい、行動範囲の狭めな満足度の高い1日目でした。

Day2に続く。…

Food Travel

Malin Plaza

プーケットはパトンエリアにあるマリンプラザ。沢山の屋台が並びご飯時には大いに賑わっています。フレッシュジュースもロティもフルーツも何でも揃っていました。タイ土産も衣料品もこのパトンエリアでは安くゲットできます。

↑マリンプラザで初めての屋台飯はここで。ウェイターさんが1人屋台の前で注文を聞いてサーブしてくれるのですが、とっても優しくて英語も通じますし快適です。お酒は別のお店での購入になるのですが、メニューを持った方がいかがー?とウロウロしてくれているので、座ったまま全部揃いました。

グリーンカレーとパッタイ

また別の日にはずっと気になっていたグリルのお魚とホタテを注文しました。店頭に並んでいる自分でお魚を選んで、炭火で焼いてもらいます。お魚(250B=1000円)ほたて3枚(100B=400円)2024年3月でした。ボリュームが凄くて満腹になりました。焼き加減も上手で最高でした。お魚の上に乗ってる緑のタレは、タイではよくシーフードに付いてくる辛いソース。これがまた絶品なのです。

揚げ豚とお野菜の炒め
同じエリア内にあるバー

トイレは5B=20円で公衆トイレを利用できました。

162, 51-52 Prachanukhro Rd, Pa Tong, Kathu District, Phuket 83150, Thailand

Travel

Going to Phuket via Singapore

2018年から5年ぶりのプーケット旅行。今回はスクート航空に乗り、シンガポール経由で旅しました。飛行機と機内食、チャンギ空港で約3時間の便間の過ごした様子を書きます。(2023年3月の旅行です)

TR806.
T/O9:13am(JPT)
L/D4:20pm(JPT)

B787-800ドリームライナー

離陸後、間もなくミールサービス開始。事前予約しておいた私達のミールとドリンクとスナックも到着。

ターキーラップとベジタリアンカレー

ミールを事前予約していなくても、大丈夫です。機内ではSCOOT CAFE MENUEがあり、お食事やスナックや飲み物、アルコール類の購入も可能です(変更の可能性もあるので要チェック)。基本的に持ち込みは不可ですが、飲み物含め持ってきている方が多かった印象です。お食事後は機内は照明を落とし、皆お休みモードで機内は静かでした。私達の搭乗便はほぼ満席のようでしたが、シートやレッグスペースは割と広々としていました。

帰りの便で予約していたミール(カレーにすればよかった)
機内販売メニュー
着陸前は機内照明がレインボーで素敵でした

7時間7分のフライトを経てチャンギ空港、Terminal1に到着。空港間を繋ぐ無料のトラムに乗り、次のフライトのゲートがあるTerminal3には移動時間1分で到着です。(または徒歩10分でターミナル間の移動も可能)まずはゲートの位置の確認を済ませましょう。

空港間を繋ぐ無料のトラムで次のゲートがあるTerminal3には移動時間1分で到着です。(または徒歩10分でターミナル間の移動も可能)まずはゲートの位置の確認を済ませましょう。その後に、空腹を満たしに行きます。

The triple cheese mushroom pie

シンガポールのスタバのお食事が美味しかった。日本での販売が恐らくない?The triple cheese mushroom pieとlow fat blue berry muffin を購入。今日初のカフェインを摂取し生き返る。

次なるお目当てのバー「O’LEARYS sports restaurant」へ


こちらのSports bar ではTigar beer/SG$19とArchipelago BreweryのSuMmeR IPA/SG$20チップスをGET。TapのハンドルがSingapore airlines …

Food

2024年も宜しくお願い致します

あけましておめでとうございます。2024年も美味しいクラフトビールを堪能したいと思います。

Happy new year to beer lovers! We look forward to enjoying good craft beer in 2024.

一発目は、北沢小西。

下北沢駅から徒歩5分ほど。ビール冷蔵庫があります。店内でも飲めます。ただし16:00以降は約100円/1缶の開栓料が掛かりますが、それでも良いよね。沢山の種類があり、各ビールの説明も書かれてるので参考になりました。見たことないビールも可愛いラベルも揃ってて惹かれまくりでした。STAR WARSグッズに囲まれていて、ファンには溜まらないし、ファンでなくても釘付けでした。

Kitazawa-Konishi

Originally, “Konishi” was a sake shop selling sake from the Kansai region to Edo (Tokyo) during the Edo period. …

Food Travel

W Osaka

Blog about staying W Osaka

大阪は心斎橋、御堂筋沿いに2021年3月16日にオープンしました。このW hotelに泊まれるのは日本では大阪だけです。(2023年7月現在)

漆黒な外観と、対照的なポップな内装

真っ黒でシックな外観で高級感を感じ、お部屋はモダンなデザインと、バーエリアやクローゼットで部分的にポップな内装で、遊び心満載。大阪っぽい。エレベーターは真っ暗で、スペースシップでどこかに連れて行かれる気分でわくわく。

The hotel exterior is slended, luxury and so chic. While when you step in your room, you can feel Osaka playfulness vibe from interior is so pop.

こちらのスペースはLiving roomと言って、カクテルや軽食、カレーや神戸牛のハンバーガー等のお食事も楽しめます

それでは、今回泊まったお部屋紹介

Gym

Travel

ぶどう畑での乗馬体験

Vineyardでの乗馬を夢見て、宿泊先にあるWINERY HILLS RANCHで乗馬をしてきました。貴重な経験だったのでシェアさせてください。

経歴

2022年夏、乗馬に興味を持ちライセンス5級を取得。その後2週間ぶりに乗馬体験をしてきました。全くの初心者です。私が取得したライセンス5級はブリティッシュスタイルの乗馬で、こちらのRANCHではwestern style の乗馬です。鞍や服装のスタイルは少し違えど、基本の馬への指揮等のルールはほぼ同じように感じました。

初心者でもできたか?

先生のお陰様で馬と触れ合う機会をたくさん作って頂けたし、技術面においてもサポートしてくれました。内容の濃い大満足の1時間を過ごせてました。先生たちは初心者のできない加減をご存知ですので、これからも怖がらずに体験を申し込みたいと思いました。興味のある方は是非、トライして欲しいです。

レッスン開始

まずはこちらの円状のトラックで30分のレッスン。先生と一対一で、基本の馬の乗り降り方法、曲がったり止まったりの上手な操り方、常歩での速度の保ち方など、初心者の私のレベルに合わせて教えて頂きました。特に苦手な軽速歩に関する質問にも親身に答えてくれました。

初めての外乗

レッスン後はいよいよ外乗です。コースですが、車道へと向かう坂を登りコンクリート道を歩き、ワイナリーの前を通ります。葡萄の実の成るvineyardの間を何度もくぐり抜け、道を通りランチ内に戻る、敷地内をぐるっと一周コースでした。道のタイプによって蹄の奏でる音が全く違って感動しましたし、傾斜によって乗り心地が異なり全てが新鮮でした。外乗での一番の難関は草の生い茂った道でした。指揮を保っていないとその名の通り道草をさせてしまうのです。腕だけでなくてお腹で手綱をコントロールし、なんとか持ちこたえます。「間もなく収穫のぶどう達を守ってね」と先生。ワインのためにがんばります!笑

最後は馬との記念撮影。今回はESTRELLA(ステラ)と言うお名前の馬で、手入れされた綺麗な黒のたてがみとクリーム色のボディが特徴でした。 ステラに感謝を伝えてバイバイして、お支払いを済ませ、旦那と酒とBBQの待つBANJOへ帰ります。 とても楽しくていい夏の思い出です。

WEST WING VILLAGE にお泊りの際には是非、乗馬も体験されて下さいね。先生、ありがとうございました。

ステラはここで道草をしました笑

次の朝

朝食を済ませたあと、馬小屋のオープンする時間に合わせて馬たちに会いに行ってきました。(昨日のレッスン後に許可を頂いてます)数頭の馬はまだ朝食を取っていました。近寄ると顔を外に出して触らせれくれる馬もいました。大きな瞳に見つめられ朝から癒やし効果抜群でした。

Big Gunというお名前
天井の高い木造の馬小屋

Travel

ワイナリーでグランピング

中伊豆EAST WINDS VILLAGEにステイしてきました。
こちらは2022年9月からオープンするグランピングスタイルのお宿です。 プレオープン中の8月にお邪魔しました。

修善寺駅に到着

品川から踊り子号に乗車し、約2時間で修善寺駅に到着します。30分後の宿泊先の送迎バスまでの待ち時間は、改札を出たところにある、お土産屋さんでさっそく静岡名物をチェック。わさび、お茶、お蕎麦が有名のようです。お蕎麦屋さんが併設されており、椎茸冷やし蕎麦を頂きました。素早い提供で、味も美味しくて530円。満足です。地元の方々や学生さん、家族連れも居て和やかな印象の駅でした。(修善寺では交通系ICが使えない様ですが、現金にて駅員さんが対応して下さいます)

冷やし椎茸そば
どこか懐かしい食堂

14:35 宿泊先への送迎バスに乗車

約20分の送迎バス旅。 このバスはまず、同じ系列のホテルワイナリーヒルというホテルに到着しますが、私達が泊まった中伊豆EAST WINGS VILLAGEまで向かう場合はそのまま乗車し、ワイナリーシャトウT.Sへ向かいましょう。こちらでチェックインが出来ます。鍵をもらい、お部屋へ案内して頂きます。


15:00チェックイン

BANJOが今回のお部屋の名前

フロントデッキにはBBQマシーンとテーブル。お部屋はウェスタン調なインテリアでカウボーイチックでした。コーヒーメーカー、電子レンジ、冷蔵庫には赤・白ワインが入っていました。

フロントデッキから階段でルーフトップへ。緑が美しい自慢のvineyard が見渡せます。夏という季節柄、空気の湿度が高くて富士山は影しか見えませんでしたが、折り重なる山々の淡く美しいこと。刻々と変わってゆく空の景色も相まって、目を離せませんでした。

グランピング施設内にある、キッチンカーでは静岡のビール、シャトウT.Sのオリジナルワインやハイボール、ノンアルコール飲料等楽しめます。今回はフリーフローで軽食付き、21時まで利用可能でした。 旦那さんは美味しいお酒と読書を楽しみ、私は15:30から予約した乗馬へ行きました。(次のブログでアップします)



18:00 BBQディナータイム

フロントデッキでは既に食材とBBQマシーンの準備を整えてくださっていました。前菜、お肉、海鮮、BBQに欠かせない食材は全て揃っており、下拵えも完璧。お皿、ツールの品揃えも完璧。あとは焼くだけの状態でした。 このグランピング施設内にはシェフやスタッフが駐在しており、BBQ初心者でも安心してBBQマシーンに挑めます。彼らのお手伝い体制は万端でとても心強かったです。

お食事後は食後のデザートとして、スフレパンケーキを。その後少し涼しくなってからはファイヤープレイスに火を起こして、マシュマロを焼いてスモアを。マシュマロとハーシーズチョコレートをグラハムビスケットで挟んで頂きました。このグラハム(ダイジェスト)ビスケットは日本で見つけるのは個人的には難しい。どこにも売ってないんです。が、こちらで頂けて夫婦感動しました。焚き火を見ながら、静かに過ごす夜。なんていい夏なんだろう。スタッフはフレンドリーですし、ゲストに楽しんでもらいたいおもてなしの心が満載でした。

21:00 お部屋でリラックスタイム

金曜ロードショーの耳をすませばを観て、ムービーナイト。ウェスタンチックな雰囲気をグランピング施設で満たし、綺麗な富士山の影とジブリ映画で日本の夏も感じました。

こだわりのアメニティ

シャンプーやボディソープ類はMarcs and web、フェイスマスクはFEMMUE、タオル、お部屋着にもこだわりがありメッセージ付きでした。